2023年9月23日土曜日

ロンドンの台所バラマーケットのグルメツアー

毎年、職場の上司が所属課のイベントを企画してくれます。


去年は皆で1日陶芸教室に参加した後
飲茶に行きましたが

今年はロンドンブリッジの近くにある
ロンドンの台所として知られる 
Borough Market (バラ マーケット)で 
食い倒れツアーに参加しました。


野菜の静物画

まず集合した時にガイドさんに
地元ロンドンの会社の
同僚同士だということに驚かれました。

ツアー参加客のほとんどが海外からの観光客
主にアメリカからだそうです。

この日も参加した残りの二組は
アメリカからの観光客で

なぜか二組ともテキサス出身でした。

このうちの一組は会社の海外出張に
観光を組み入れているようで

「今年の春は日本に行った」と言っていました。

私が「これだけドル高だと旅行のしがいありますよね。」というと

「日本円に対してはほんとに強くてお得だった。
対ポンドはそうでもないですよ。
ロンドン物価高いし。」と言っていました。



ロンドン バラ マーケット

ロンドンの台所といっても
黒門市場などと比べちゃいかーん!

私とブルガリア人、イギリス人の同僚は
グルメな食べ歩きを期待していたのですが

これは外国人にイギリスの有名な食べ物を
知ってもらうツアーだったので

  • ソーセージ ロール
  • アップル クランブル
  • フィッシュアンドチップス
  • イギリスのチーズ
  • サイダー
  • トフィープディング

を少量ずつ

ソーセージ ロール 屋台

ソーセージがデーニッシュ生地に入ったのが
ソーセージロールですが

日本のパン屋で売ってそう。
なぜにこれがイギリス名物?

しかもこの店バラマーケットの
個人経営じゃなくて
チェーン店だぞ。
海外観光客だと気づかないから
大丈夫なのかな。


アップル グランブル

アップルクランブル。
リンゴとバター、砂糖、小麦粉を
ホロホロにしたものを
オーブンで焼いたもの。
食紅の入ったクリームで可愛くアレンジ。


イギリスのサイダー

サイダーはもちろん三ツ矢サイダーと違って
リンゴジュースを発酵させた
フランスではシードルと呼ばれるアルコール飲料。

実はビールよりアルコール度が高いって知ってましたか?
昼間っからほろ酔い気分。


ロンドンのチーズ屋さん

これもバラマーケット発祥ではなく
コベントガーデンのニールズヤード発祥の
チーズ屋さんが店舗展開。

どうせならバラマーケットでしか
味わえないお店で食べたかったけど
美味しかったです。


トフィー プディング

これもチェーン展開している
デイビーズ ワイン バーの
トフィー プディング。
一番美味だったかな。

多分チェーン店とツアー会社で
色々提携とかあるんだろうな。

ツアー会社に料金を払い込んだ同僚が

自分たちで直接マーケットで好きに選べてたら
同じ予算でもっと贅沢な食体験ができたのに!
と言っていましたが

それは置いといてー…最後は丸く収めて..

上司の計らいあってこその楽しい一日!


どれもおいしゅうございました!


ありがとうございました🙏


















0 件のコメント:

コメントを投稿