2025年7月7日月曜日

パリでホックニー展・日本人シェフレストラン

パリで2泊旅行をしてきました。


夏にパリを訪れたいと特に思ったことはなかったのですが

私が最も尊敬し、崇め奉っている二人の画家
現在パリで開催中のデヴィッド ホックニーと
マティスの展覧会が8月に終了するので

日本人シェフが活躍するフランス料理屋さんで食事がしたいというのもあり

これは行くしかない!

2泊でもロンドンから始発の地下鉄で朝7時のユーロスターに乗れば
午前10時半にはパリに着けるので
帰りのユーロスターを夜7時頃にすればたっぷり滞在を楽しめます。



ミセススコット パリ スケッチ

パリに来たからには
カフェでスケッチするしかない!

手前に座っていたカップルも描いて
(フランス語だったらアベックって言った方がいいのかしら?
でもそれって死語よね)



イギリス人画家デヴィッド ホックニーの展覧会を
パリで観るのもどうかと思ったのですが

大尊敬する画家の前代未聞の大規模な回顧展なので見逃せませんでした。

パリ郊外のブローニュの森にある
ルイヴィトン財団が設立した斬新な建築の現代美術館
フォンダシオン ルイヴィトン。


フォンダシオン ルイヴィトン

船を連想させる大胆な設計


デヴィッドホックニー 展覧会

大規模な作品でも多数のパネルに分けて描いて
くっつけるのがホックニーの特徴です。

これは彼がアメリカに滞在していた頃描いた
グランドキャニオン


デヴィッドホックニー 展覧会

ホックニーが最も評価されている
70年代の作品は
初期ルネサンス絵画を彷彿とさせる
繊細さと夢見心地な雰囲気を醸し出しています。

このプールの水の描き方を
模倣する画家が後を絶ちません。



デヴィッドホックニー 展覧会


これはイギリスに長年住んでいると感動する作品。

長い冬を得て春になり
5月頃イギリス中で咲き誇るサンザシの花。

この季節になると世界のどこにいても
急いでイギリスにもどって作品を描いていたそうです。



デヴィッドホックニー 展覧会

ホックニーの技量に感嘆させられる
同じ場所を四季を通じて描いた風景画。

木炭画で同じ場所の季節の違いを表現できるのは
巨匠のしるし。


デヴィッドホックニー 展覧会

肖像画も素晴らしいです。


デヴィッドホックニー 展覧会

郊外にあるにもかかわらず
大賑わいだった展覧会でした。


エッフェル塔

このエッフェル塔が目に入らぬかー!と言いたくなる。
これがなかったらここまで大勢の
観光客が訪れなかったのではと思わされます。


ーナーシェフ、佐藤隆司さんの
パリ11区にあるレストラン、Eunoé。
ランチタイムに訪れました。



パリ日本人シェフ 料理

フランス料理定番の田舎風パテを
洗練させて高めた一品。

大根のピクルス風の付け合わせとよく合って
普通の田舎風パテよりも軽い仕上がりでした。


パリの日本人シェフ 料理

ベジタリアンの夫が選んだのは
ハーブの香りが高い
冷製スープ、ヴィシソワーズ。


パリの日本人シェフ 料理

豚肉のローストの下には
ベルベットのように滑らかな食感の
マッシュポテトと濃厚な赤ワインソース。


パリの日本人シェフ 料理

ベジタリアンのメイン
大麦のリゾット。

夫は信じられないくらい美味しいと言ってましたが

家で作るのと違うのは
野菜のお出汁でもちゃんと手間をかけて
たくさんのお野菜を使ってだしを取っていらっしゃるに違いない。

そこで違いがでるんですよね。

一品一品についてくる
数種の鮮やかなソースも
美しい盛り付けも
芸術性あふれた食器も
ミシェランガイド掲載のレストランならでは。


パリの日本人シェフ 料理

酸味の利いたパッションフルーツのソースとの
相性が絶妙なチーズケーキ。


ミセススコットのパリ旅行

パリ旅行3編で書きます!































0 件のコメント:

コメントを投稿